最新の記事

1on1
Wistantの使い方
【1on1のリアル】先月の1on1実施率は「96%」、最もよく話されたトピックは「◯◯」でした(2019年10月)
弊社RELATIONSでは、全メンバーが1on1を実施しています。事業部内はもちろん、事業部を越えた「斜め」の1on1も行っており、社員数50名弱に対し、1on1のペア数は83にのぼります。 今回は、弊社における1on1のリアルを、「Wistant」上のデータを使って大公開します! ・1on1の実施率 ・1on1の充実度(メンターやチーム別のばらつき) ・よく話されているトピック etc 皆さんの会社と、比べてみてはいかがでしょうか?
記事を読む »

Wistantの導入事例
1on1
1on1では「教える」のではなく「考えさせる」。Wistantを使うと、会話のスイッチの切り替えがスムーズに
今回は、おもに1on1の運用と改善にWistantをご利用いただいている、キスケ株式会社様の導入事例インタビューの第二弾です。1on1の導入当初は、毎日会話をしているスタッフとあえて1on1を行うことが有効なのか、疑問に感じていたこともあったそうですが…その後の変化についてお聞きしました。
記事を読む »

1on1
メンターとメンティの「NG行動」を解説!「良い1on1」と「ダメな1on1」の違いを知ろう。
1on1とは、メンター(多くの場合マネージャー)とメンティ(部下・メンバー)が1対1で対話をする場のことです。 今回の記事では、「良い1on1」と「ダメな1on1」の違いについて、メンターとメンティ双方の行動を解説します。
記事を読む »