最新の記事

メンター/メンティの役割と1on1でとるべき行動を解説
1on1とは、メンター(多くの場合マネージャー)とメンティ(部下・メンバー)が1対1で対話をする場のことです。 この記事ではメンター・メンティーの立場や役割、とるべき行動と避けるべき行動を事例を使いながら紹介します。

【徹底解説】1on1の目的や導入メリットとは?よくある失敗も確認
「1on1」とは、メンター(上司・マネージャー)とメンティ(部下・メンバー)が1対1で対話をする場のことです。その目的は企業によってさまざまですが、主に日々の業務の振り返りや、キャリアの相談を行う機会として導入する企業が増えています。

わずか4ヵ月で人事制度をフルリニューアル。Wistantと二人三脚で取り組んだ、本気のマネジメント改革の全貌
今回は、ミッション・ビジョン・バリューの体現・浸透を強め、さらにスタートアップに合った柔軟な制度の運用を行うために人事制度のフルリニューアルに挑まれた株式会社クラッソーネ様のインタビューをお届けします。 わずか4ヵ月という短い期間で、行動指針、OKR形式の目標制度、1on1、評価フィードバックと、人事制度のフルリニューアルの全体図を設計。その後、Wistantチームが伴走しながら、合計10ヵ月にわたって本気のマネジメント改革に取り組んだ事例です。

「思っていた通りの」評価オペレーションを実現!人が成長する組織をつくる、SUPER STUDIOの取り組みとは?
今回は、評価オペレーションの改善を主な目的としてWistantを導入された、株式会社SUPER STUDIO様の事例インタビューです。 結果的に「思っていた通りのことが実現できた」だけではなく、Wistantの高い操作性や利便性により、社内からの問い合わせが大幅に減少するなどの効果もあったそう。

【Q&A・8選】1on1のよくある「失敗」とは?【THE TRANSITION「1on1」#2】
組織変革の「時」に迫る、ドキュメンタリー形式のイベント「THE TRANSITION」。 6月23日から4週連続でお届けしたシーズン1では、累計1,000名以上の方にご参加いただき、大盛況で幕を閉じることができました!ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。 そして、8月から始まったシーズン2。記念すべき第一回目は「1on1」の運用に工夫を凝らしているSmartHR社、ナイル社から2名のゲストをお迎えし、組織変革における「1on1」についてお話いただきました。

【Q&A・17選】「1on1」を有意義な時間にするコツは?【THE TRANSITION「1on1」#01】
組織変革の「時」に迫る、ドキュメンタリー形式のイベント「THE TRANSITION」。 6月23日に開催した第1回では、ヤフー社の小金様、Sansan社の三橋様をゲストにお迎えして、「1on1」をテーマにお話いただきました。 講演中には、多くの方からチャット欄にてご質問を頂戴しましたが、時間内に全てお答えすることができなかったため、こちらのブログにて回答させていただきます!

【1on1・全文書き起こし】フルリモート状況下での1on1を実施!こんな時、何を話せば良いの…?
新型コロナウイルスの影響により、多くの会社でWFH(Work From Home)がスタートしたと思います。そんな中、リモートワークでのパフォーマンスやモチベーションの維持ってどうしたら良いんだろう…というお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。 弊社では、こうした不安を解消するための方法のひとつとして、「1on1」の実施回数を増やしています。